フロントページ 【岩井の数学ブログ】

岩井の数学ブログ-表紙

このサイト(岩井の数学ブログ)では、主に高校数学や大学数学の内容の記事を投稿しています。

この数学サイトでは、高校数学、大学数学、一般教養の数学という3つのカテゴリーを設けています。

それぞれのカテゴリーの記事の一覧の見方や最新の記事たちについて、このフロントページで述べることにします。

高校の数学内容の記事

高校で学習する各単元の内容についての記事を投稿しています。

高校数学-単元一覧

このページに今まで投稿した高校数学カテゴリーの記事の一覧があります。

学習したい単元の記事について、合致する記事があるか探すことができます。

※ 高校の数学で学習する用語を検索欄に打ち込むと、近い記事の候補が出てくることもあるかと思います。

大学で扱われる数学の記事も投稿していまして、大学内容へつなげるために、高校では学習しない内容に踏み込んで述べる時もあります。

自分の勉強に応じて、必要な内容を押さえて頂ければと思います。

高校の内容は、具体的な内容なので、大学数学を学習するための良い練習になることもあります。

大学の数学内容の記事

フロントページ-例-岩井の数学ブログ

右上のプルダウンメニューのサイトマップという所に、記事の一覧があります。

高校の数学と同じく、今まで投稿した大学数学カテゴリーの記事が全て出てきます。

線形代数・解析学・群・環・加群・体についての基礎的な内容の記事を投稿しています。

高校の数学とも連動する内容があり、大学へ入学して以降も、高校で学習した内容が良い例となってくれていることも起きるかと思います。

その一方で、大学の数学で、高校までは認めて使っていた内容を証明するということもあります。

人によって、勉強する段階は、それぞれかと思いますので、ニーズに合う記事が投稿できていれば幸いです。

一般教養の数学

数学以外の高校内容だけれども、少し数学の内容が関連するというときもあります。

化学の計算のような内容を取り挙げて、記事にしています。

平行四辺形

この記事のはじめの方に、一般教養の数学の記事たちを置いています。

中学の数学で、図を使って学習した内容を、より正確に大学受験のレベルに向けて刷新するというような内容の記事も投稿しています。

最新の記事たち

最新の投稿した記事から順に、3つの記事を表示しています。

新しい記事を投稿する毎に、1つずつ更新されます。

関連する分野については、各記事の下にタグをつけていますので、お気軽に、ご覧頂ければと思います。